スポーツ栄養で家庭から強い身体と強いチームをつくる!

スポーツを頑張っているわが子を食でサポートして一緒に泣いて笑って、夢を追いかけたい!!

スポーツをしている子も、そうでない子も、成長期の食育は、子どもの体質や成長にあわせて、一人ひとりに寄り添った身体作りが大切です。

身体がなかなか大きくならない
ケガを繰り返してしまう
小食で、たくさん食べれない
お弁当メニューにいつも悩む
忙しくて補食まで手がまわらない
疲労を回復させる栄養は?
毎日お肉ばっかりになってしまう,,,

成長期のママの悩みはつきませんね、でもかけがえのないこの時期に、回り道しているヒマはありません。

ゴールは10代などにあらず、あるとすれば、子どもたちが成人して引退した後も、健康で過ごせる身体を残すこと、ここではないでしょうか?

スポーツ栄養で家族(全員orみんな)が健康食にとりくみ共有できるので、将来、親子の糧となってくれるはずです。
頑張ったママの努力が無駄になる事なんて絶対にありません。

「もっとあの頃、わたしにできることはなかっただろうか」
「あの時期に、食に気を配ってあげればよかった」
そんな後悔はしてほしくありません。

「できることはやった!子どもと一緒に夢を追いかけることができて楽しかった!」と思いっきり自分を褒めれるような未来を描きましょう。

 

講師プロフィール

名前:野田 智美
出身地:石川県能美市
成長期である2男2女の子育て中

>詳しいプロフィールはこちら

Cookingアカデミーつのサービス

 

大満足!参加してくれたのお客様の声

ミネラルがいかに大切かを知ることができて有意義な勉強会でした。早くアスリートウォーターを飲ませたい
【坂本治美さん】
栄養重視=おいしくない” をくつがえす美味しい料理を教えていただきました。
【こうれんママさん】養いっぱい笑顔いっぱいの食卓になれそうなお話しありがとうございました。楽しかったです。
【花岡茜さん】細かい栄養も勉強できて、魚嫌いの子供でも美味しく食べる事ができるメニューでした。
【水谷明子さん】アスリートウォーターを飲んだら、スポーツドリンクよりずっと良いと思います。子どもに飲ませたい!
【なおちゃん】
少人数で良かった!質問しやすくその場で解決できました。サバ缶が美味しいグラタンになり本当に驚きました。クックパットでは分からない事を沢山学びました。
【Yu’s mamaさん】

>たくさんのお客様の嬉しい声はこちらへ

Sports kitchenから学ぶ7つのメリット

メリットその1 ~スポーツ栄養で家族の健康を守りかたが学べる~

sports kitchenのスポーツ栄誉は、健康栄養をベースにしているので成長期であるジュニアアスリートはもちろん、サポートする家族みんなにも取り入れやすいです。大切なことは、楽しく美味しくて食べること。ぜひ、あなたの食卓にスポーツ栄養を!

sports kitchenのスポーツ栄養の詳細はこちらへ

メリットその2~栄誉教諭が言わない食育で学べる~

脳と心を育てる食育、

メリットその3 ~身体の根本からの健康栄養~

今や日本人の2人に1人がガンにかかり、3人に1人がガンで死亡する異常な日本です。食品添加物摂取、農薬、遺伝子組み換え食品、化学物質使用、放射能汚染、電磁波使用がすべて世界トップクラスを誇り、危機的状況になっています。
世にでている定説が真実とは限りません。家族の健康を守りたいママにこそ、まず日本の食事情を知ってもらいたいと思います。、家族の将来の健康は世にでることのない事実に左右されます。家族みんなでが健康食にとりくみ共有できるということは将来、親子の糧となってくれるはずです。健康情報は日進月歩です。実践と知識のどちらも身につけば、あなたの家族にあった食選び、毎日の献立、料理法を身につけることができます。
sports kitchenの健康栄養をベースにしたスポーツ栄養を学ぶことで、あなたはジュニアアスリートの”今のパフォーマンスアップ”から”未来の健康まで”までサポート出来るようになりますよ。

⇒健康栄養の詳細はこちらへ

メリットその4 ~発酵食を学ぶ~

 

メリットその5 ~家族の健康を守るお水を学ぶ~

お水は、健康への一次予防とも言われています。健康の源ともいえる一番身近な”水”をおろそかにしていませんか?
新型栄養失調と言われる現代のさまざまな病気や疾患を改善し、体調不良の予防につながるお水を日々の生活に摂り入れて家族の健康な未来を手にいれましょう。

⇒家族の健康を守るお水の詳細はこちらへ

メリットその6~DNA解析で体質にあった遺伝子栄養を学べる~

スポーツ栄養セミナーや講座に参加できなかった人、忙しくて時間がなかなかあわない人、遠方の方々安心してください。また、自宅でじっくりスポーツ栄養を学びたいあなたにも、有料オリジナルコンテンツで学ぶことができます。

  • 勝ための強い身体をつくる
  • アスリートと水分
  • THE試合前
  • 部活弁シリーズ(夏弁、冬弁、試合弁)

有料オリジナルコンテンツの詳細はこちらです。

メリットその7~腸内フローラ解析で腸栄養学を学ぶ~

未来にむけて育っていく子供たちに何を食べさせればいいのでしょうか?良かれと思って食べさせた食べ物で、ただ知らずに食べさせた食べ物が実は子どもたちの身体をどんどん傷ついけていってるかもしれません。

ママになってから、離乳食教室に行ったりしたけど、忙しい毎日の中 食について学ぶ機会を作ることはなかったのではないでしょうか。 成長期のママになったからこそ、ママ同士で一緒に学びあいませんか? 食のこと、育児のこと、新しい友達ができるかもしれません。 質問も飲み込むことなく即解決しましょう。

Cookingアカデミーで学べる健康知識

sportskitchenでは、様々な健康知識を学べます。食事がかわれば、きっとあなたの家族の身体が変わってきます。お薬を飲む前に、心療内科に行く前に、まず食事から変えていきませんか?

世に出ている定説が真実とは限らない

学校の栄養教諭が話される食育も、学校給食も真実とは限りません。

食品添加物

現代の私たちが簡単に手軽に食べ物を口にすることができるのは、食品添加物のおかげです。しかし、食品添加物には多くの化学物質が使われていること、そのリスクはあまり知られていません。安く、美味しく、便利を追い求めてきた果てに、ふと気づくと何を食べればいいのかわからなくなった現代の食問題。私たちは便利を得た反対側で、何を失ってきたのでしょうか?そして、未来の子供たちは何を失いつつあるのでしょうか?

まず知ることから始めましょう。

添加物は私たちが知らない、知らされていないところがたくさんあります。毎日何気に食べている食品が、いったいどのようにして作られているのかほとんどの人は知りません。これはとても怖いことだと思いませんか?添加物をすべて排除することは現代不可能です、でも知ることで意識ができて、減らすことは個々でできます、この差はやがておおきな健康格差となるでしょう。

子供の背が伸びる食事とは?

夜遅くまでテレビを見ていたら、こんな時間まで起きていたら大きくなれないでしょうと叱られた経験はありませんか?これは昔から成長ホルモンは、PM10:00~AM2:00に分泌されることからきています。これは果たして本当でしょうか?子どもの背を伸ばすにはどんな食事を心がけるといいのでしょうか?残留農薬の多い食品、疲労を抑える食事とは?、お魚嫌いの子ともも食べれるお魚料理は?

子どもは野菜嫌い・偏食どうすればいい?

どんなママだって、子どもにはなんでも食べて元気よく育ってほしいと願うものです。でも、好き嫌いがあっては本当に健康になれないのか?大切なのは、嫌いなものを無理やり食べさせることではなく子供たちに食べる意欲を育てることではないでしょうか。。

プロフィール

2017いしかわスポーツめしプロジェクトに参加
ACミランアカデミーで、栄養セミナー開催
LEONでのスポーツ栄養セミナー開催
六星むっつぼしで発酵食セミナー
活動日誌へ

Cookingアカデミーお申込みから当日まで流れ

あなたが、料理教室に参加した際に、気になる事があれば、遠慮なくどんどんご質問ください。料理教室とは、別に質問時間を設けているので、聞きたいことは、どんどん聞いてくださいね。