ミネラルと浄化

ミネラルには浄化してくれる作用があります。わたしたち家族は、この作用を利用して水道水にミネラルをまぜて化学物質や有機物を取り除き、好きなときに好きなだけバランスミネラルウォーターを作っています。

浄化とは

浄化とは、よごれを取り除いて、清浄・清潔にきれいきれいにすることを言い、水の浄化には、砂濾過法、濾過・吸着法、凝集法、イオン交換樹脂法、井戸替え(いどがえ)、気曝法(きばくほうなどがあります。

浄化作用のすごいところ

このミネラルにある浄化作用のすごいところは、大規模地震や水害などの災害によって水道水が止まってしまったとき、ペットボトルのミネラルウォーターが売り切れて手に入らない場合には、お風呂の残り湯、川の水、雨水、田んぼの水、泥水からでも飲み水が作れるというところです。

電源不要のウォーターサーバー

一般的なウォーターサーバーには冷温水を作るために、コンセントをさして電気が必要だと思います。冷たい水と飲みたいとき、温かい水が必要なとき便利ですよね。
しかし、このウォーターサーバーは電源元がありません。コンセントが必要ありません。電気を必要としないで、お水は常に常温です。
電源が不要のウォーターサーバーは、大規模地震や水害などの災害によって水道水が止まったとき、停電が続く自宅でも、電源がない避難所でも、いつでもどこでも飲み水を確保することができます。

防災グッズには備蓄水

被害が大きな災害になると、各家庭に水が行き渡るようになるまで数日から1週間、またはそれ以上の時間がかかってしまう場合もありますので、私たちが真っ先に「水の問題」に直面します。

生命維持に欠かせない水

私たちの身体の60~70%も水で占めているので、生命を維持する上でかかせません。私たちは呼吸や発汗で絶えず水分が失われていくためだけでなく、血液中の水分で酸素や栄養素、ホルモンなどを各臓器へ運搬し、腎臓では体内に溜まった老廃物を尿として体外へ排泄させる役割があります。
水分補給を怠れば、あっという間に水分不足の状態に陥ってしまい悪化すると生命を脅かす恐れもあります。

まとめ

飲み水はもちろん、食事の準備やトイレ、洗濯などあらゆる場面で欠かせない水は、給水支援やライフラインの回復を待つだけではなく、自分たちの力で生活できるよう防災対策として備蓄しておくことが大切です。飲料水の備蓄が生命を維持する上で大変重要な要素になると言っても過言ではありません。そのままの原水ではとても飲めない泥水や汚染水、雨水、河川の水を飲み水として、ミネラルバランスが整った健康水として自宅で簡単に安価で作れるので、防災グッズとしてもおうちに備えてあると安心です。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA