coopいしかわで「健康な体を作る発酵健康食」を開催しました。

今日は、小松市芦城センターにてミントコープさまにお声をかけていただき、「健康な体を作る発酵健康食」と題して、発酵食の講座を開催させていただきました。

仕込みのハードルが低い塩糀を作ってみます。今日は、水道水で仕込んだ塩糀と、30種類のミネラル水で仕込んだ塩糀の違いを味見していただいて、ミネラル塩糀をチャレンジしました。

ミントコープのみなさんが非常に手際をよくたくさんお手伝いしてくださいましたので、段取りよくスムーズにすすめることができました。

ミネラル水は、悪玉菌を叩き、善玉菌や発酵微生物を活性化させる働きがあるのでカビにくく、発酵が早くスムーズにすすみます。また還元力も強いのでまろやかな味わいの塩糀になりますよ。

毎日食欲もでない暑さが続き、もうじき子供たちの夏休みがはじまりますね。そこで、夏休みにもってこいの、塩糀でじゃがいもの冷製スープです。じゃがいものビタミンCは熱に強く、またエネルギーにもなる糖分もあるので夏バテ予防におすすめです。

こちらは、豚しゃぶに塩糀とネギの塩だれです。豚肉のビタミンB1は、糖質をエネルギーとして身体に使う為に必要です。ネギはそのサポート役を担ってくれます。また、きゅうりの冷や汁も食欲がないときに、胃がすっきりしてごはんが進みますよ。

 

そして、甘酒をつかったアスリートスムージをご紹介。成長期のこどもたちだけでなく、猛暑を乗り切るために日々の生活に甘酒を摂り入れてください。

In summary…

発酵食ってどうして古来から日本に受け継がれてきているのか、お伝えしながら毎回わたしも勉強になります。わたしたちの先祖が発酵食を大切に食べ続けてきてくれたおかげでいまの時代が繁栄しているのですね。そして、今は反対の方向に進もうとしている日本。発酵食を身近に、発酵食の恩恵で食の本当の美味しさを感じでいきたいです。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA