2019年6月22日 / 最終更新日 : 2019年7月17日 tomomo1456 栄養学 パーム油の別名は見えない油!知らずに大量摂取していた? ファーストフード、フライドポテト、ポテトチップスやカップラーメンの麺などを揚げるにはパーム油が使われています。しかし、これらの食品のパッケージには「植物油脂」としか表示されていないのであまり知られていません。 パーム油っ […]
2019年6月21日 / 最終更新日 : 2019年6月22日 tomomo1456 栄養学 国産菜種油でおすすめ3選!薪で焙煎した低温圧搾は栄養豊富です。 菜種って? 菜種は、アブラナ(油菜)の別名でもあり、みんながよく知る菜の花のことを言います。大きく分けると在来菜種である“アブラナ”と、洋種菜種の“西洋アブラナ”に分けられます。 古くから油を採るための植物 […]
2018年6月27日 / 最終更新日 : 2018年6月27日 tomomo1456 抗酸化 【スポーツドリンクを手作りver1】梅干しとはちみつで簡単に美味しい 市販のスポーツドリンクには大量の砂糖や、添加物がたくさん入っていますので、身近にあるもので手作りスポーツドリンクを作ってみませんか? 熱中症は生命維持にも関わる 気温が高くなり発汗量も増えると、汗で塩分や微量ミネラルが排 […]
2018年2月9日 / 最終更新日 : 2018年2月9日 tomomo1456 抗酸化 スポーツ後の疲労回復の食べ物に鶏ムネ肉!効率のよい摂り方は? 鶏ムネ肉には疲労回復効果あり! 鶏ムネ肉には、疲労を予防をする効果があることをご存じの方はいらっしゃると思います。 しかし、実は鶏ムネ肉には疲労を予防をするだけではなく、疲労を回復させる効果もあることが分かってきました。 […]
2018年1月21日 / 最終更新日 : 2018年10月24日 tomomo1456 栄養学 肉離れを予防するには、質のいい柔らかい筋肉を作ることが大切ですよ 最近、肉離れにならないような年齢の小学生でも、太ももが痛すぎて肉離れのような状態がおきてしまっている子を見かけます。筋肉が回復しないままトレーニングなどハードな運動を続けてしまい、筋肉が疲れすぎてしまっているのです。 筋 […]
2018年1月11日 / 最終更新日 : 2018年10月24日 tomomo1456 抗酸化 オレンジジュースはスポーツに効果的!ストレートタイプと濃縮還元の違いは? 100%オレンジジュースには、ストレートタイプと濃縮還元と2種類ありますが、 あなたはこの2つの違いをご存じですか?疲労回復を目的として摂取されているスポーツ選手は多くわたしも積極的に進めていますが、どちらを選ぶとより効 […]
2018年1月10日 / 最終更新日 : 2018年2月1日 tomomo1456 栄養学 スーパーオキシドがヒドロキシラジカルに?!殺菌法は? 私たち人間が生きていくには、酸素が必要です。 酸素を吸って代謝を行うと、生命を維持するために必要な活性酸素が発生します。 しかし、この活性酸素が大量に発生させたり、 体内で消去せず正常な状態にもどさないでいると身体が酸化 […]
2017年11月30日 / 最終更新日 : 2018年2月8日 tomomo1456 栄養学 子供の身体を大きく背を高くする食事法に、4つの栄養素を忘れない 毎日きちんと食べているのに、なかなか身体が大きくならない、、、 何をどのくらい食べたらいいのかわからない、、、 こんなお悩みはありませんか? 身体を大きくするには骨を成長させる必要があります。 骨を強くするのはカルシウム […]