甘酒講座を開催、アスリートスムージーは子供も飲みやすい!むっつぼしのお弁当を紹介!

2018年5月10日木曜日、六星さんと発酵食大学がコラボしている人気イベント「菌トレ講座」の講師として甘酒講座を開催させていただきました。

菌トレ講座第7弾のテーマは甘酒です。甘酒は、健康や美容にいいイメージがありますが、今回は育ちざかりで、とくにスポーツを頑張っているおこさまにオススメしたい甘酒の効果とあわせて楽しみかたをご紹介させていただきました。

講座の最初のコンテンツは甘酒の作り方です。塩糀などにくらべて甘酒作りはハードルが高いので敬遠されがちです。そこで私が実践している甘酒づくりのプロセス、大切なポイントなどをお話しさせていただきました。

甘酒を成長期の子どもたちに!

甘酒は近年大ブームとなって、最近どこのスーパーでも置いてありますよね。健康や美容への効果が高いことで知られていますが、実は成長期の子どもたち、特にスポーツを頑張って取り組んでいる未来のアスリートたちにピッタリな飲みものでもあるんです。

アスリートスムージーは子供も飲みやすい

そこで、私がおすすめしているアスリートスムージをご紹介いたしました。身体づくりの成長期のことどもたちに、ぜひ飲んでいただきたいスムージーです。甘酒が苦手なこどもにも飲みやすくなっています。

かつどんな時に飲んでいただきたいか、飲むだけではなく毎日の食事の中へ取り込んでもらえるようなポイントをお話ししました。

ふわとろたまごのトマト天津飯BOX

そして、甘酒の講座のあとは、お約束の菌トレランチです。5月という新緑のさわやかな季節にピッタリのこのお弁当は、菌トレ弁当のなかで一番人気だそうです。パッと華やかで色鮮やかなところも食欲をそそりますよね。

ランチの前にふわとろたまごのトマト天津飯をデモンストレーションです。

塩糀のうま味でトマトと塩糀で炊いたごはんは優しい味に仕上がっているんですよ。

ふわふわのたまごがたっぷりのっています。このふわふわ感も、このお弁当のポイントです。卵の上をには、トマトベースのあんで、きのこと野菜たっぷりの甘酢あんで彩ります。

爽やかな酸味が絶品な美味しさになるんです、しかも、旬のトマトがまるごとたっぷりと入っているのも嬉しいです。トマトには抗酸化作用もあるので子供たちのスポーツ弁当にもぜひ入れてください。

In summary…

甘酒は長時間温度管理が必要だったりするので、なかなか自家製で作りまでいかないものですが、活用の幅も広がれば毎日甘酒がかかせない生活になってきます。

むっつぼしの人気のお弁当、ふわとろたまごのトマト天津飯は、5/1(月)~6月末までの期間限定となります。ぜひ一回食べてみていただきたいお弁当です。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA